BlueLunchboxのブログ

テレビの不調

ここ数日、気温が上がっている地域もあるものの大気が不安定なようで、

あちこちで急に大雨警報が出たりしている。

自分の赴任先はやませでそれほど気温が上がらないためか、警報も出ずに平和だ。

 

さて、

単身寮の部屋に備え付けられているテレビがここ1週間ぐらい調子悪い。

急に画面も音も消えたりする。

数秒すると元に戻るけど、これがだいたい数分に1回ぐらいの割合で

しょっちゅう起きる。

 

このテレビは故障しても会社で修理や交換をしてくれるものではなくて、

やるなら居住者が個人負担でやる、というルールになっている。

テレビだけじゃなく、部屋に備え付けられている電化製品はどれも同じだ。

単身寮の玄関のロビーに、使えなくなったらしき洗濯機や冷蔵庫やストーブが

数台置かれている。

 

洗濯機とか冷蔵庫が壊れちゃうとちょっと影響は大きいけど、

テレビは不要不急だから、どうしようかな。

自宅から小さいやつを持ってくるっていう手もあるけど、なきゃなしでいいかな。

いよいよウンともスンともつかなくなった、ってなってから考えようか。

 

あ、でも今日はわりと調子いいな。

テレビ本体じゃなくてアンテナの接触が悪いとかかな??

アンテナの線を刺す壁のところがゆるゆるにゆるくていつも外れそうなんだよな。

サッポロ一番しょうゆ味

いつもよく見る料理動画で、サッポロ一番しょうゆ味ラーメンを使って

冷麺風の冷やしラーメンというのを見た。

サッポロ一番っていうと「みそラーメン」って自然に思っちゃうけど、

これのしょうゆ味がいいのだそうで、これの粉末スープを水に溶かして、

酢と砂糖を入れると冷麺風スープになるのだという。

あとはラーメンゆでて、豚肉もいっしょに入れてゆでて、

できたら水で冷ましてその冷麺風スープに入れて、

キムチとかゆで卵とかを乗せてできあがり、と。

冷麺は大好きなので、これはいける、これしかない、って思って

週末にスーパーに行ってみた。

 

すると・・・ない。

定番であるサッポロ一番みそラーメンは山ほど積んであるのにしょうゆ味がない。

それじゃ困るんだヨ、って思って別なスーパーに行ってみた。

すると、これまたない。うそぉ・・。

たぶん、同じ動画見た人がみんなスーパーに押し寄せて

売り切れになったとかじゃなくて、最初から置いてない。

やっぱり、「サッポロ一番」ってきてあえて「しょうゆ味」を

狙ってくる人なんかいない、ってことかな。

 

ところでそのサッポロ一番みそラーメン、

ほかの袋ラーメンと比べると高い。

5個パックで400何十円かだ。

たぶん味付けとしては物足りないんだと思うけど

「CGC」って書いた半分以下の値段のしょう油ラーメンで我慢することにした。

それと、キムチと、豚肉と・・と?見ると、

普通の冷麺セット(生麺とスープとキムチと薬味)2食入りで300円ぐらいだ。

普通にこれでいっか。

袋ラーメン5食分買って余ってもしばらく置いとけるから困ることはないけど。

せっかくだから普通に冷麺を買った。

 

確かに、手軽でおいしく冷麺風のものができれば嬉しいんだけど、

なかなか手に入らない食材だと採用しづらい。

でもなー。

せっかくだからまたの機会に5食入り200円のCGC袋しょう油ラーメン使って

冷麺風ラーメン、どのぐらいハズレになるかチャレンジしてみようかな。

峠の思い出

先日も書いた、自宅と赴任先の間にある一番高い峠、

自宅から赴任先方面に走ると、峠を越えたところから

「シラカバの森」が広がっている。

峠を越えたとたんに幹が白いシラカバの森になるので印象的だ。

峠が境になっているのはやませの影響とかあるのかな。

 

この峠の一帯は、たぶん昔、ちょっとリゾートっぽくしようとした感じだ。

今も残っているのは、まずスキー場。

ただ、雪の量とか質ってどうかな。

本格的にスキーをやりたい人が集まるところではないようだ。

あと、スキー場に隣接して泊まるところもある。

そのほか、ちょっと離れたところに地元産のワインとか牛肉とかを出すような

レストラン。

これらのほかに、もうやっていないレストランだったらしき古い建物が2つ3つ。

 

自分が中学1年のころ、夏休みに友達に誘われて

その友達の家族といっしょに海に連れてってもらったことがある。

海水浴場の名前は覚えていないけど、

たぶん今の赴任先のあたりの海水浴場だったのだと思う。

そして、帰りにこの峠でジンギスカンをごちそうになったのだ。

確かここに違いない。

それを家に帰って報告したら母親も驚いて、その友達の家に電話して御礼をしていた。

 

最近はそんな感じに、子供の友達も誘っていっしょにどこかに遊びに

連れていってくれるなんてなかなかないかもな。

その友達のお父さんは確か商店を経営されていたような気がするけど、

太っ腹というか、面倒見がいい方だったんだろうな。

その家族と自分ともう1人ぐらいだれか友達がいたったかな。忘れた。

車に乗せてもらって行ったような気がするけど、

その人数で当時みんな乗れるようなワゴン車とかあったのかな。

今よりずっと時間かかっただろうから、4時間とかかかったのかな。

お世話になってしまったな。

夏至・2021

昨日は夏至だった。

今まであまり意識してなかったけど、

大会と父の日と夏至って毎年だいたいセットなんだな。

あ、去年はコロナで大会が1か月遅れになったんだった。

 

先週土曜日には梅雨にも入った。

赴任先のあたりは先日書いた「やませ」の影響とかあって、

梅雨時期は気温がそれほど上がらない。

今日も最高気温は18℃ぐらいだった。

 

先日のやませみたいに海から霧の塊がモァ~っと上がってくるだけじゃなく、

山のあたりはよく霧に覆われている。

日曜日の夜に自宅から赴任先に向かうのは夜になってからだったんだけど、

天気の時系列予報で傘マークがあったわけじゃなく、

濃霧注意報が出てたわけでもないのに、

峠は濃い霧に覆われて雨も降っていた。

 

こういうふうに湿気が多い夜の峠って、

去年までの経験から言うと動物が道路によく出てくる。

日曜日の夜はタヌキを1匹見かけたぐらいで

やっぱりこっちは動物少なく感じるけど、

でも峠は道幅が狭くて見通しが利かないからやっぱり控えめ運転だな。

大会・2021夏

昨日、今日と部活動の集大成になる大会が開かれた。

今日の種目では宿敵と1年ぶりの対戦で今回も一進一退の激戦だったけど、

みんないつも以上の力を出してくれて見事に勝利し、入賞を果たした。

みんなほんとにがんばった。

 

また今年もこの大会を最後に3年生は引退になって、

3年生と自分がそろって練習とか大会で顔を合わせるのも今日が最後になった。

 

みんなまじめで一生懸命だったな。

最初に練習を始めたあたりの頼りなく弱々しい動きが懐かしい。

今じゃフォームも力強くかっこよくなった。

去年は惜しいところを負けて悔しい思いをしたこともあるけど、

このがんばりが最後の大会で形になって表れてくれて本当によかった。

 

最後の大会で勝てれば、今までがんばってきてよかったな、って思えるし、

惜しいところを負けてしまうと残念な、否定的な気持ちばかりになってしまう。

しかも抽選で決められる組み合わせの影響がとても大きい。

難しいけどそういう世界なんだな。

 

昨日、今日の「勝ちメシ」は豚キムチそうめん(またはそば)。

豚コマをごま油で炒めてキムチ混ぜて炒めて、

麺はゆでて水で冷ましてどんぶりに入れて、

豚キムチ入れて薄めたタレ入れて万能ねぎかけて、

ラー油をひと回し、いや、気合いを入れてふた回し。

これで乗り切った。よし。

夜寝グセ

髪の寝グセが夜につくっていうことじゃない。

単身寮で夕飯食べて、洗い物終わって、炊飯器セットし終わって、

畳の上でテレビ見たりパソコン見たりのんびりダラダラするんだけど、

ずっと畳であぐらかいてると足が痛くなって疲れるので、

しばらくするとウ~ンって畳に寝っ転がる。気持ちいい。

で、いつもそのまま寝てしまうのだ。

寝落ちっていうか、昼寝じゃないから夜寝?

ほぼ毎晩そうなってしまって、これがクセになってしまってる。

 

畳に寝っ転がって手足伸ばしてウ~ンっていうところまですごく気持ちいいんだけど、

寝てしまってしばらくして目が覚めると、これがけだるいっていうか、

なんとも気持ち悪い。

 

今のところどうやらそんな長い時間寝てるわけじゃないので、

気が付いて起きてからまたテレビ見直したり、

別に慌てて布団敷いて寝たりしなくても大丈夫な時間ではあるんだけど、

どうみてもこれ生活習慣としていいとは思えない。

 

一度寝てそこからシャワー浴びて布団敷いて寝てもすぐに寝付けなかったり、

そうすると朝の寝起きがいまいちだったり。

 

そのうち畳の上で気が付いたら翌朝で外が明るくなって、なんてなったらまずい。

そういうクセつけちゃいけない。

これでカゼでもひいてしまったらみんなからバイキン扱いされてしまう。

 

畳の上であぐらかいてテレビ見てて、はぁ~って横にならなきゃいいだけなんだけど、

足が痛くなってくるからどうしてもなっちゃうんだよな。

さっさと布団敷いて寝ちゃえってことかな。

 

明日あさってはいよいよ大会だ。

夜に去年の卒業生2人からがんばれメールが届いた。

2人からそれぞれメールしよう、みたいに話し合ったりしたのかな。

気にかけてもらってありがたいことだ。

ガスコンロ

単身寮の部屋に備え付けられているガスコンロ。

魚焼きグリルが付いている。前任地の単身寮にはなかった。

自宅のガスコンロには付いていてよく使っていたけど、

そういえば最近は使わなくなっている。

ひとつは、自宅で魚を焼くことが少なくなってきた。

普段は赴任先でのお弁当のおかずがいつも焼き魚なので、

自宅での土日は魚を使うことが少ない。

もうひとつは、前はよく自宅近くのスーパーで売っていたノルウェー産のニシン、

大きめ(厚め)の切り身が2切れ入って遅い時間で値引きシールが貼ってあると

100円ぐらいでお気に入りだったのに、最近見ない。

置かなくなったのか、それとも売り切れなのか、残念。

ニシン、おいしいんだけどな。

 

単身寮の魚焼きグリル、一度使ってみた。

魚焼きグリルの中の下のトレイに「水を入れてください」って注意書きがある。

そうか。もしかして自宅のほうもほんとは水を下に入れないといけないのかな。

入れたことなかった。

 

で、単身寮。水を入れて、魚はサケの切り身を置いて焼いてみた。

これまでずっとフライパンで慣れてしまって、

魚焼きグリルの火加減がよくわからない。

焼き始めてからどのぐらいの焼け具合になっているかもよくわからない。

慎重にやってたらずいぶん時間がかかってしまった。

お弁当のおかずで昼に食べてみたら、

確かにフライパンで焼くよりふっくらした仕上がりだ。

焼いた後の網やトレイを洗うのが手間なのは気にならないけど、

やっぱり火加減や焼け具合がわからないのが難しいな。

これまでフライパンでなに不自由なくやってきたから、そのままでいいかな。

 

ところでこのガスコンロ、

2つ付いてるコンロのうち手前側が「強火力モード」になっているみたいで、

強火のときの威力は余計なぐらいだ。

でも、つまみを動かす範囲は普通のやつと同じだから、火力の調整が難しい。

特に中~弱火。

微妙な火加減が難しくて弱火にするつもりが絞りすぎて消えてしまったりする。

自分は強火にはあまりしないから、ここまでハイパワーじゃなくてもいいんだけどな。

なんだか車の免許取りたての初心者がレーシングカーで近くのコンビニに

買い物に行くみたいで、ハイパワーが仇になって使いづらい。

 

それとそのハイパワーモード、

安全装置がついているのか、火にかけていると「カチッ」て音がして

火力が変わったりする。

弱くなってくれるんなら安全装置かなって思うけど、

なんとなく急に強くなるほうが多いような気がする。

普通に思ったとおりの火力になってくれればそれで十分なんだけどな。