BlueLunchboxのブログ

通常ペース

コロナで1か月ぐらい土日の自分の活動ができていなかったのが、

この土日からようやく再開できた。

 

そのほか土曜日には大会がひとつあって、

思いがけず懐かしい顔を見ることができたり、

先週木曜日の秋分の日は自宅に戻って1日だけでまた赴任先に戻ったんだけど、

土曜日は午前、午後と活動してもまだ自宅で1泊できて、

すごく余裕があるように感じてのんびりできた。

 

今日日曜日も昨日に引き続いて、

いつもは午前午後どちらかだけの活動なのが2日続けて午前午後と

それぞれ活動できて、卒業生が顔を出してくれたり、とても嬉しかった。

 

これまで1週間の中に飛び石連休が入ったり、

その前にコロナでリモートワークが入ったりしてたのが、

明日からは久しぶりで通常ペースの月曜から金曜まで平日5日間になる。

長く感じるかな。

 

これまでなんとなく、食材を買う量とか消費ペースとか、

洗濯もののローテーションとかがバラバラな感じだったけど、

通常ペースを思い出してやっていこう。

自覚症状

自宅で余ってしまった天ぷら粉を消費しないとな、と思って、

エリンギを薄切りにして天ぷらにしてみた。

お手軽な天ぷら粉だから書かれてあるとおりにつくると

ちゃんと天ぷらできるんだけど、油を多く使ってそれをその後に

再利用するのがちょっと面倒なので、

油はフライパンに薄くひいただけで「揚げ焼き」にしてみたらどうかな、

と思ってやってみた。

もちろん天ぷらっぽくならないのは承知の上で、

なんか食えればいいや、みたいなノリで。

 

天ぷら粉を水で薄めて衣をつくるときに粉がちょっと多かったのか、

少しこってりとした衣になってしまって、それは気にしないで揚げ焼きにしてみたら、

何がどうなったのか、だいぶ油っぽいのができあがった。

おかしいな、油は少ないのにな、と思いながら、

もしかして衣をつけすぎて、それで油を吸い過ぎたのかな、なんて思った。

 

食べてしばらくしたら、胃というか食道というか喉というか、

なんかつかえているような、すっきりしない感じが続いた。

こういうのって、胸やけっていうのかな?胃もたれっていうのかな??

2日ぐらいで治まった。

 

こういう自覚症状って慣れていないと、

こういう感じです、って人に説明するのが難しい。

相手もたぶん自分でそういう自覚症状を経験していないとわからないと思うし、

自分が訴えている症状と相手が推測している症状が同じかどうか確かめるのは難しい。

 

例えば、赤い色が緑色に見えてしまう人がいるとする。

トマトやイチゴを見て緑色に見えてたとしても、

それは「赤」という名前の色だと小さいころに教わるから違和感はないし、

相手との会話も成り立つけど、

自分が見えている色が相手にも同じように見えているかどうかは確かめようがない。

 

そうなると、自分の普段の見え方が正常なのかどうかってわからないかもな。

秋分の日2021

昨日のワクチン副反応と思われる微熱は無事に治まったくれた。

 

今日は秋分の日。

「暑さ寒さも彼岸まで」なのに、昨日の赴任先は30℃を超える暑さだった。

 

自分は会社で南向きの窓の近くに席があって、日差しが背中に直撃する。

最近は日の光が斜めに入ってくるようになったのでなおさらだ。

昨日は暑かった。

部屋の中で熱中症になるんじゃないかっていうぐらい。

昨日調子が悪かったのはワクチン副反応が50%、日差し直撃が50%

だったんじゃないかな。

 

前任地では北側の窓の近くで、すきま風で凍えるようなときもあって、

冬場は防寒着で完全防備していた。

それと比べると今のところは窓も立派ですきま風は入りそうにない。

そしてこの日差し直撃。

ブラインドを閉めても熱気がもれてくる。

これで暖房が入った日にゃ冬なのに熱中症対策が必要になりそうな勢いだ。

 

自分はどちらかというと寒いのは苦手で暑いのは平気なんだけど、

ちょっと心配になってしまうな。

コロナワクチン2回目、副反応2回目

昨日は2回目のコロナワクチンを受けてきた。

ワクチンを受けるまでなんとか感染せずにこれたのはよかった。

まだ受けていないみんなも早く受けられればいいな。

 

気になる副反応、

今回は注射のほうは午後4時過ぎぐらいにやったんだけど、

単身寮に戻って夕飯食べ終わったあたりから、

寒気というか悪寒というか、背中がサワサワする感じが続いた。

試しに熱を計ったら熱はなかったようだ。

 

朝起きたら悪寒は治っていた。

が、昼間仕事をしててもいまひとつ本調子じゃない。

ちょっとだるいというか、ボーッとするというか。

今日は気温も高くて、会社の窓から日差しが直撃して暑かったせいもあると思うけど、

終業時間が待ち遠しかった。

 

単身寮に戻って念のため熱を計ったら37.2℃。あ~らら・・

自分はどちらかというとあまり具合悪くなることないし、

具合が悪くて自分で体温計ったことなんてないから、

37℃なんてまだまだ序の口だと思うけど、ちょっと新鮮な感じだ。

 

一応おとなしくしとくか。

返事とあいさつ

土日の大会は、日曜日には自分も気を取り直してしっかりと入り込むことができた。

その2日間、大会の内容よりも印象的なことがあった。

 

初日、会場のどこからか、見えないけれどもミーティングをしているらしきチームの

元気な返事の声が何度か鳴り響いていた。

おっ!?と思ったけど姿は見えない。

でも、声がしたほうからぞろぞろと移動してきたチーム、あれかな?

その後も2日間の間に何度か、そのチームの待機場所の後ろを通りかかっただけで、

選手たちがこっちに向かって「こんにちは!」って元気なあいさつをしてくれた。

通りかかるたびにだ。別に面識もないのに。

 

これはすごい、素晴らしい、と思って、たまたまそのチームの先生が

古くからの知り合いだったのでその話を聞いてみたらさらにびっくり。

てっきり、学校とかチームの取り組みでやってるか、

あるいは先生の指導とかでそうなったのかと思ったらそうではなくて、

選手たちからの発案で自主的にそういうことをやっているとのことだった。

 

素晴らしい!

昭和の体育会系出身の自分としてはこういうチームって応援したくなる。

うちのチームもぜひ見習ってもらって、

競技の勝ち負けとか上手下手とかは別にいいから、

ああいうふうになってほしいなあ。

ヘビーな仕事

今週1週間はめずらしく仕事がちょっとあわただしかった。

想定していたのもあれば、急に降ってわいたようなやっかいなのもあったり、

ちょっとまとまった事務作業が出てきたり。

 

いや、そんな大したのじゃなくて、ほんの2~3年前まで

質的にも量的にももっとヘビーな仕事に追われていたはずだ。

質的にヘビーなのも、これまでもっと精神的に追い込まれたことも

数え切れないぐらいあったし、量的にヘビーなのもそうだ。

量的なのでいえば、自分は仕事のペースとかを考えるのがちょっと苦手で、

目の前にドンと仕事が来ると、とにかくワーッとやっちゃう。

 

それと比べると最近はそういった、良くも悪くも覚悟を決めて突っ走る力が

落ちているのかもな。

そう。それは良し悪しでもある。

自分の身の周りの環境も変わってる。

 

そんな感じで昨日金曜日の夕方になんとか解放されて、

今日明日の土日は自宅のほうで大事な大会なんだけど、

ちょっと気持ちの準備がちゃんと整わないまま入ってしまった感じだ。

選手たちの顔を見たときに、なんだかずいぶん久しぶりで見たように感じた。

そうでなくてもコロナで練習とか準備があまりできないままだったしな。

 

明日もあるからしっかり大会モードに入り込んでいこう。

しゃもじ

ご飯をよそうときに使うしゃもじ。

特に赴任先で使っているやつが、ご飯がこびりつきやすくなった。

古くなったのかな?とか思って調べてみたら、

台所用塩素系漂白スプレーを薄めてつけておくと復活するという。ほう。

やってみたら確かに復活したけど、使ってるうちにまたすぐ元に戻った。

 

これがこびりつきにくい仕組みって、

何か特別なコーティングとかされてるのかと思ったら、そうでもないらしい。

プラスチック製だから木なんかよりはくっつきにくいものの、

表面のツブツブでご飯粒との接触面積を減らしてるだけなのだ、と。

 

一番いいのは使う前に水をつけるのらしいんだけど、

それもうまくいくときとそうじゃないときがある。

いろいろやってるうちにわかった。

自分の朝のパターンだと、

お弁当にご飯入れる→朝飯の分を茶碗に入れる→余ったのをタッパに入れる、

なんだけど、

「使う前に水でぬらす」というより、「使い終わったら水でぬらす」にすると、

次に使うときにご飯粒のぬめりが少なくなっていて、こびりつきにくい。

 

さっきの3つの作業だと、

お弁当にご飯入れる→しゃもじを水でぬらす→お弁当のご飯に梅干し乗せる→

朝飯の分を茶碗に入れる→しゃもじを水でぬらす→冷蔵庫から納豆出す→

畳の部屋の小さいテーブルまで持っていく→炊飯器の残りのご飯をタッパに入れる

→しゃもじを水でぬらす→みそ汁を茶碗に入れてテーブルに持っていく→いただきます

みたいにやるとうまくいく。

 

あとは、炊くときに水分が多めだとこびりつきやすいんだな。

ほんのちょっとの微妙な加減だけど、

米洗って水入れるときに目盛りの線の下側に合わせると水分少なめで、

こびりつきにくい炊きあがりになるような気がする。

 

それでも自分のご飯はいつも白米と玄米を半分ずつ混ぜて、

玄米はあまりこびりつかないからやりやすいほうなんだと思う。