BlueLunchboxのブログ

ごまドレッシング

この土日は久しぶりで標準スケジュールだ。

今日は日中に昼寝をする時間も取れてのんびりできた。

 

さて、

前にそうめんを使ったメニューで、

豆乳にみそとか調味料を混ぜたスープで冷やし担々麺っぽいそうめんを

やってみたことがあって簡単でおいしかったんだけど、

それにごまドレッシングを少し入れるとなおおいしいというのを知って、

ごまドレッシングを買ってきてやってみた。期待どおりのおいしさだった。

 

しばらくして冷蔵庫の中を見ていたら

冷蔵庫の中に鍋物に使うごまだれがビンで半分ぐらい残っているのに気付いた。

買ってきたごまドレッシングもほとんど残ってしまっている。

 

この二つ、もしかしてだいたい同じかな。

わざわざごまドレッシング買ってこなくてもよかったかな。

先にあったごまだれは賞味期限もとっくに過ぎていて、ちょっと心配だったけど、

なんとか使い切ろう。

 

何を見たわけでもないけど、

スパゲッティゆでてごまだれやごまドレッシングかけたら

それだけでおいしいんじゃないかな。

鶏むね肉をゆでてチャーシューみたいにしたのをスライスして、

水菜を麺といっしょにゆでて、

麺と水菜と鶏むね肉をお皿に入れたらごまだれをたっぷりかけていただきます。

 

うん。普通においしい。

自分はおいしいと思ったけど、世の中的にはどうなのかな。ちょっと自信ない。

もうちょっとコクっていうかうまみ成分みたいなのが入ってればいいのかな。

スパゲッティゆでるのにコンソメの素とか入れるといいのかな。

 

とりあえずごまだれのほうはあっという間に使い切ることができた。

ごまドレッシングもこの調子だな。

出発進行!

鉄道関係の方の話を聞く機会があった。

列車が発車するときの掛け声として知られている「出発進行!」は

これから列車が動くことを知らせるための掛け声などではないとのことだった。

 

列車の信号機のうち、駅に入るためにあるのが「場内信号機」、

駅から出るためにあるのが「出発信号機」と呼ばれているそうで、

それらの信号機は赤が「停止」、黄色が「注意」、緑が「進行」を

示しているのだそうだ。

それで、駅から列車が出発するときにその信号機が緑であることを確認し、

出発信号機が緑で進行を示していることを指差しながら呼称し、

その結果「出発、進行」という発声になるのだそうだ。

 

たぶん鉄道関係者や鉄道マニアにとっては常識なのだと思うし、

それ以外のほとんどの人は勘違いをしていると思うので、

雑学としては定番なのだと思うけど、

特に雑学マニアでもない自分にとっても久しぶりに「へ~!」と思う話だった。

肉春雨

ひき肉を炒めたものと春雨を混ぜたおいしそうなメニューを見たのでやってみた。

豚挽き肉をフライパンで炒めて、ニンニクとショウガのみじん切りを

多めに入れて炒めて、

味付けはしょうゆ、オイスターソース、砂糖と酢が少々、味の素、黒コショウ。

これに水を加えて酒を入れて、煮立ったら春雨を、水で戻さずに袋から出したまま

入れて煮込む。

これでタレが春雨にしっかりしみこむらしい。

汁気がなくなるまで煮込んだら、ごま油とラー油を適量かけてできあがり。

 

もう作ってる最中から台所が中華風味のにおい満々でおいしそうだ。

ご飯を用意していただきまーす!

うん!おいしい!これは間違いない!

 

紹介されてた動画でも言っていたけど、マーボー春雨の一歩手前っていう感じで、

ほかに具材が入ってなくてひき肉と春雨だけなんだけど、

これでいくらでもご飯がいける感じだ。

調味料がいろいろ凝ってて覚えきれないけど、

砂糖とか酢とか味の素とかは省略しても大丈夫かな。

あと、前に春雨を使ったときもそうだったけど、

やっぱり春雨がちょっと長くて、ゆでる前の乾麺の状態だと硬くて切れないから、

どうすればいいんだ、春雨をゆで終わって調味料を入れる前にフライパンの中で

ハサミで切ればいいのかな。

 

でもここまで味付けがしっかりしてると、

春雨なんだか糸こんにゃくなんだかどっちでもよさそうな感じするけど、

これも、おかずに行きづまったらこれでOKっていうぐらいのヒットだった。

スネがつった

コロナ禍でマスクをするのがすっかり習慣づいて、

特に若い世代は人前でマスクをはずすのに抵抗を感じる人が多いという話を

聞いたことがあるけど、確かにそうかもな、と察する機会があった。

 

確かに今の中学生とかは小学生の中高学年ぐらいからマスク生活が続いて

そのまま思春期を迎えているから、マスクってほんとに

下着ぐらいの感覚に近いものがあるかもしれない。

初対面の人がマスク姿っていうことも多くなっている。

今はまだ抵抗感とか違和感ぐらいで済むのかもしれないけど、

将来これが感情とか人間関係とかコミュニケーションとか小さい子供の発育とかに

少なからず影響したりしないか、ちょっと心配だな。

 

さて、

土日は予定どおり自分の活動がいろいろと目白押しで、

走り回ってばかりだったけど、充実してて楽しかった。

予定してたスケジュールをなんとかこなして

車で交通量も信号も多い市街地を自宅に向けて走ってたら、

アクセルとかブレーキを踏む右足のスネが軽くつってしまった。

足首のちょっと上ぐらい、ペダルを踏むためにつま先を上げようとする筋肉の

あたりだ。

ブレーキが踏めなくなるんじゃないかとちょっとあせった。

運転中だったけど、右足をちょっと休ませながらなんとか持ちこたえた。

 

裏側のふくらはぎがつるってのはよくあるけど、

その表側のスネがつるとは思わなかった。

自宅に戻ってから荷物を準備して今度は赴任先へ向かったけど、

そこでは幸い症状は出ずに済んだ。

 

なんだか腰も痛いな。

今度は虫さされ

今週は夜にちょっと暑く感じる日があったりして

単身寮にいるときに窓を開けてる日が多かった。

そしたらたぶん虫がたくさん入ってきて、体中さされてしまった。

 

ちょっと前に、じんましんなんだかダニなんだか、皮膚が腫れてかゆい時期

があったんだけど、

花火大会2022 - BlueLunchboxのブログ

今度は違う。

きっと部屋にたくさん入ってきた虫にあちこちさされてしまったのだ。

真夏のときよりひどい。

真夏でも毎日窓は開けてたけどこんなにはならなかった。

もう体のあちこち赤く腫れてかゆくて、

がまんできなくて引っかいてしまうもんだからカサブタもあちこちできてしまった。

 

とりあえず手の爪をちゃんと切って、あまり傷が深くならないようにしようかな。

小さい子供みたいだな。

 

さて、

今週の仕事はハプニングが多くてバタバタしたけどなんとか乗り切っている。

まだ油断できないけど。

明日あさっての土日は今度は自分の活動が目白押しでこっちもバタバタしそうだけど、

楽しみだ。

エクセルは「1.2-1.1」が計算できない!?

新型コロナがいよいよ目の前にまで迫ってきた。

会社の同じチームの社員が続けざまに2人陽性になってしまった。

恐らく別ルートだ。

陽性者が出たことの報告やら止めることができない仕事の代行やらバタバタだった。

まだ見通しは立っていない。

 

さて、

インターネットを見ていたらタイトルの記事を見かけた。

表計算ソフトであるエクセルは仕事でとてもお世話になっている。

エクセルなしじゃ仕事にならない。

扱いやすいし信頼性も高い。・・と思っていたのに、

小数点の簡単な引き算もできないだって!?なんだそりゃ?と思って見てみると、

 

例えばセル番号A1に「1.2」と入力する。

次に、となりのセル番号B1に「1.1」と入力する。

そしてさらにとなりのセル番号C1には計算式「=A1-B1」を入力する。

するとC1には1.2-1.1の答えである「0.1」が表示される。ふむふむ。

 

ところが、このセルC1の表示桁数をどんどん大きくして

「0.10」「0.100」ってやっていって、小数第16位ぐらいになると、

0.1ではなく「0.0999999999999999」と表示されるのだ。

 

これは驚いたな。

かけたり割ったり、小数のところで変な結果になりそうなのがわかっていたりすると

四捨五入とかの端数処理を計算式に入れたりはしてたけど、

単純な引き算でこうも簡単に人間でもわかるような間違いが出るとは。

 

どうやらエクセルとかコンピューターって、

思ったよりずっと遠回りしてがんばっていろんなことをやっているようで、

がんばってもこうなっちゃうことがあるらしい。

そんな難しく考えるなって。

水菜

昨日の日曜日、今日の月曜日ともいい天気で、

でもだんだん空気が秋っぽくなってきたように感じる。

昨日の夕方に自宅から赴任先へ向かう途中、

赴任先側の峠に入る里山のあたりではトンボがすごいたくさん飛んでて、

トンボをかき分けながら走る感じだった。

 

さて、

高値が続いていたタマネギも少し値段が落ち着いてきた。

1個80円ぐらいかな。もうひとふんばりがんばってほしい。

 

最近、野菜の中では水菜が安いような気がする。

前は全然使ったことなかったけど安いもんだからみそ汁に入れればいいよな、と思って

最近買うことが多い。

水菜、細くてしょっちゅう歯にはさまるけど。

 

先日も、袋にたくさん入った水菜が値引きシール付きでお買い得だったので買って、

でも改めて見てみるとやっぱりちょっと多い。

そこで、何を見たわけでもないけど、毎日のお弁当に入れる野菜ベースの副菜として

普通に油で炒めてみることにした。

水菜のほかに、みそ汁に入れようと思って買ったぶなしめじ

みそ汁じゃなくてこっちに回して、

3~4センチに切った水菜とほぐしたしめじを多めの油で炒める。

味付けは塩コショウと中華調味料、仕上げにごま油をちょっとかけて、これだけ。

できあがり。

 

山ほどあった水菜は炒めたらボリュームが減って

たまたまちょうどいい量になってくれた。

なんとなく中華っぽい風味になって上出来だ。しめじにも助けられた感じだ。

 

ところで、別の機会に水菜を使ったとき、

根元に土がついてることあるよな、って思って、

根元を切って水道の水で洗い流して、

ふと流しの底を見たら小さな「ハサミムシ」みたいなのがモゾモゾ歩いてた。

どこから出てきた?もしかして今の水菜から出てきたのかな?

 

ま、ここで気持ち悪がって悲鳴をあげたり、作ってたものを全部捨てたり、

ってガラでもないので、一応ハサミムシにはゴミ箱に入ってもらったけど、

やっぱり葉もの野菜は念のため洗ってから使ったほうがよさそうだ。