会社でコロナ対策のため、
みんな出社前に各自体温を計ることになった。
自宅で探してみたら幸いなことに体温計があった。
が、何回か使い方を試してるうちに電池マークのような表示が出た。
そうか。電池が弱っていたか。
電池の型番をメモして家電量販店に行ってみた。
電池って種類が多くて、探して探して・・・あった。
が、値札はあったけど、商品がない。
たくさん種類がある電池の中の、
よりによってこれだけ売り切れだ。なんてこった。
ふとその上を見ると、張り紙。
なんと、新型コロナの影響で体温計だけでなく、
体温計用の電池まで品薄で、入荷未定なのだという。
こんな、何年かに1回とかしか買わないような物まで影響してるとは・・。
体温計と言えばなんといってもこの思い出。
子供が幼稚園のころ、朝起きて幼稚園に行きたくないのか、
いかにも具合悪そうな顔して「具合悪い・・。熱計る・・。」という。
ホントなんだかどうだか非常にあやしかったけど。
試しに体温計を出して計らせると、
ピピッと鳴って、体温計を自分で取り出して表示をのぞき込んで、
「3℃!」
3℃??
子供も、これじゃ幼稚園は無理だろ、って顔してる。
渡された体温計を見てみたら、
エラーを示す「E」が表示されていた。
これは確かに3に見える笑。