BlueLunchboxのブログ

2023年元旦

おだやかな年始を迎えることができた。

 

年末からの休みでインターネット動画サイトを見ながら、

車の中で聞くのにちょうどよさそうな曲をUSBメモリーに入れようと

MP3に変換する方法を探して、オンラインで変換できるサイトを見つけて

やってみたらうまくいかなくて、

うまくいかないだけじゃなくてその後に

「あなたのパソコンにウイルスが入りました」みたいなメッセージが

しょっちゅう出てくるようになってしまった。

 

こういうのって、ほんとにコンピューターウイルスに侵入されて

それをウイルス対策ソフトが検知して、

ちゃんとしたウイルス対策ソフトからのメッセージだったらいいんだけど、

このメッセージ自体がウイルスの仕業で、

「はい」を押させてそこからほんとにパソコンに悪さをする、っていうパターン

とあって、どっちか見分けがつかない。

 

だいたい、このパソコンにウイルス対策ソフトが入っているのかどうかも

よくわからない。

買ったばかりのときは入ってたんだと思うけど、

特に料金も払わないままそれが働いてくれているのかすらよくわからない。

 

よくわからないんだけど、あんまりしょっちゅうメッセージが出てきてじゃまなので、

思い切ってまたパソコンを初期化してみた。

前にやったことがあるから慣れたもんだ。

パソコンの初期化(1) - BlueLunchboxのブログ

パソコンの初期化(2) - BlueLunchboxのブログ

 

でも、途中どのメニューだったか自信なかったところもあったりして、

とりあえず順調に初期化できて、ネットワークにも接続できて、

まだ設定していないところもあるけど、ほぼ元通りに使うことができたし、

やっかいなメッセージも出なくなった。

 

このパソコン、どのぐらい長く使っているかわからなかったんだけど、

この初期化の作業をしてる途中で画面に「2007」って出たような気がした。

2007年製なんだろうか。そりゃ調子も悪くなるよな。

いや、ここまでよくがんばってくれて感謝だな。

報われるまで努力する

サッカーアルゼンチン代表のメッシ選手の言葉だそうだ。

「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ」

 

すばらしいな。

時々、目標を達成した人の言葉として

「努力すれば報われる」「夢はかなう」っていうのが紹介されたりすることが

あるけど、なんとなく、違うんじゃないかなーって思っていた。

 

なんにしても、自分はもう結果を出すことを目標に努力するっていうことが

だんだんなくなっているような気がするから計り知れない領域ではあるけど、

こういう言葉に出会うことができたのは嬉しい。

中華風ミートソース

簡単マーボーうどんというのを見つけた。

フライパンでまずニンニクとショウガのみじん切りと鷹の爪を軽く炒めて、

ひき肉100gを炒めて、そこに水400ccと麺つゆ80ccを入れて

ゆでうどんを入れて煮込んで、とろみ付けの水溶き片栗粉を入れて、

溶き卵をとネギを入れて煮込んだらごま油とラー油をかけてできあがり。

 

「マーボー」だから豆板醤とかを入れるのかと思いきや、

塩味の調整のために入れないで鷹の爪でさっぱり仕上げにするのだという。

寒い日が続いているので、鷹の爪と最後のラー油を多めに入れてやってみたら

ガツンとパンチの効いたのができて温まった。

 

ただ、うどんとつゆをおいしく食べていっても、

最後に肝心のひき肉がどんぶりの底に大量に沈んでいて、

レンゲですくいながら食べたりしないと持ち味が出せない。

 

これ、スパゲッティでやってみたらいいんじゃないかな。

マーボー風ミートソースみたいな。

ただ、さっきのうどんと同じような感じに薄めた麺つゆでスパゲッティの麺を

煮詰めていこうとすると、たぶん炒めたひき肉の風味がぼやけてしまうというか、

薄まるような気がしたので、

まずフライパンでひき肉とニンニク、ネギ、鷹の爪を炒める。

そこに麺つゆ少々と味噌も少々入れる。

そしたらこの炒めたひき肉は一旦取り出してお皿で待機。

そのフライパンでお湯をわかしてスパゲッティの麺を入れて煮詰める。

規定時間の残り1分ぐらいになったら待機していたひき肉をフライパンに入れて

麺と混ぜて、仕上げにラー油を・・ああっ!ラー油が切れている!なんてことだ・・。

仕方ないのでごま油をちょっと入れる。

気を取り直して、全体が混ざったらできあがり。いただきまーす!

 

うん!おいしい!

ラー油が物足りないのを除けばほぼ予定した感じのとおりにできあがった。

 

ちょっと油っぽいかな。

最初のひき肉を炒めるところで油がけっこう出るのと、

最後のごま油は風味付けとはいえ、これでまた油が増えてしまった。

ま、「マーボー風・・」はちょっと大げさで、

「中華風ミートソース」がいいとこだけど、十分おいしくできた。

そばのゆで方

スーパーで売ってるそばの乾麺。

もちろん単価が一番やすいやつを買ってなにも不満はないんだけど、

見分け方を知ることができた。

 

袋の後ろに書かれてある「原材料名」の欄は内容量が多い順に書かれてある

とのことで、そばってたいてい、そば粉と小麦粉が混ぜられているんだけど、

自分が買ったりするような安いやつは先に「小麦粉」って書かれてあって、

これはつまりそば粉よりも小麦粉の割合が多い。

もしかしてそば風味のうどんってこと?

言われなきゃ普通にそばだと思って食べてるけどな。

ま、これからもこれにしよう。

 

で、ゆでるときに、普通に沸騰したお湯でゆでて、

規定時間より1分短くゆでたら一度ザルにあげて冷たい水で冷ます。

そしてそれを薄めた麺つゆでひと煮立ちさせたらそのままどんぶりに投入して

できあがり、と。

こうすると麺のぬめりがとれて食感がよくなるのだそうだ。

冷たいそばのときはもちろん水で冷ましてたけど、

温かいそばのときもこうするものとは知らなかった。

やってみたら確かにそうかも。ちょっと手間はかかるけど。

 

ネギ。

そばとか普段の味噌汁とかいろいろ使うことが多いけど、

汁物に入れるときは「トッピング」として、薄めに切ったものを

食べる直前にそのまま入れるといいんだな。

これまでそばであれば薄めた麺つゆを鍋で温めて後半にネギも入れて

ちょっと煮込んでみたり、味噌汁でも具材を全部入れ終わって味噌を入れる前に

ネギを入れてちょっと煮込んだりしてたけど、

生のまま入れて食べるとネギらしくておいしい。

入れすぎると食べ終わってからもネギ臭くて周りの人に迷惑かもしれないけど、

それこそカゼ対策とか喉の保護にもいいかも。

 

さて、明日から冬休みに入れる。嬉しい。

会社で退勤のときに周りの人に年末の挨拶をしながら

鳥インフルで呼び出されなきゃいいですね」と笑った。ホントだ。

単身寮は水道が凍ることはどうやらなさそうだけど、

一応念のため元栓を締めてきた。

 

夜にスーパーに入ったら、クリスマスが過ぎて年末になると

いろいろと高くなっているような気がする。

 

平穏な冬休みだといいな。

とりあえず毎朝のアラームをオフにするって嬉しい。

でも、せっかくアラームをオフにしたのにアラームより早い時間に

自然に目が覚めてしまったりする。

11年目の車検

今日は休暇をとって自宅にいた。

年間5日間以上休暇をとらなくてはならなくて、今日がようやく5日目だ。

これに合わせて予約していた車検を受けてきた。

 

自分の車は車検の期限が1月中旬になっていて、

その1か月前から車検が受けられるとして、

これが年末年始をはさむもんだから整備工場の休みが入って、

いつ受けるかの調整が毎回難しい。

今日は朝に預けて夕方取りに行くっていうスケジュールで、

もし想定外の修理が必要とかになって今日中に終わりませんってなったらまずい

っていうギリギリのスケジュールだったけど、

無事に予定どおり夕方に出来上がっていた。

 

ちょっと前につかなくなっていた左側のフォグランプを直してもらって、

そのほか、ヘッドライトが暗くなっている、と。

ただこれは部品の寿命とかじゃなくて、自分も前から思っていたけど、

ライトの黄ばみというかくすみというか、

古くなった車によくあるヘッドライトの汚れ。

これをちゃんと直そうとするとそれなりに金額とか時間とかかかるらしい。

インターネットで見ると身近な材料でも自分できれいにする方法はあるようだ。

今回はとりあえず掃除だけしてもらったとのことで、

暗いところを走ってわかるぐらい明るくなった。

これで十分ッスよ。

 

車は11年目。走行距離は12万8千キロぐらい。よくがんばってるな。

金額もそれなりにかかってしまったけど、もうしばらくがんばってくれ。

 

車検が終わって車を取りにいってから自宅に戻って赴任先に出発。

市街地はちょうど通勤ラッシュに当たってしまって道が混んでいたけど、

山道に入るころには平日の夜ということもあって交通量は少なくて、

峠の路面凍結はまだ半分ぐらい残ってたけど、

ライトも明るくなって、窓もきれいに洗ってもらって視界良好。

のんびり快適に走った。

クリスマス寒波

西日本や日本海側の寒波が続いている。

夕べは自分も赴任先から自宅に夜戻るのに、

赴任先の郊外に出て最初のH峠のふもとから路面は凍りっぱなしだった。

赴任先ではおとといの日中は大雨だったんだけど、

そのときに峠では雪だったのだろう。で、それがさらに凍った、と。

これだよ。これこれ。これが怖い。

 

H峠下り坂の連続S字カーブをそ~っと抜けて、

K町郊外の山道やD峠の下り坂も慎重に走って、

自分みたいな単身赴任者がいるから金曜日のこの時間帯って

ある程度交通量があったりするけど、もしかしてクリスマスも近いから

初めから休暇を取ってたり暗くなる前に早めに出発した人とかいたのかもしれない。

それほど車は多くなくてのんびり走った。

 

そのD峠下り坂でさらに慎重に走っている車列に追いついて、

あとはその後ろにくっついて幹線道路に出た。

そこまで凍結路面がずっと続いていた。

 

さすがに幹線道路は除雪されていて、でも途中で交通事故現場があった。

自宅の街中が渋滞してるかなとも思ったけど、それほどでもなく、

無事に自宅に到着した。

 

今日は先週に続いて大会というか定期リーグ戦があって、

今日も選手を車で引率することになっていたので、

朝早いし、気温が低くなければ道路は凍ってないかというと、

風の有無とかも影響するので、朝になって走ってみないとわからなかったりする。

幸い、路面は乾いていて朝日もきれいで快適に走ることができた。

 

おとといあたりからの天気予報で、赴任先でも暴風雪警報の可能性あり

みたいな予報だったけど、出なくて済んでよかった。

シイタケで玉子丼

今日は冬至だった。

ここ1週間ぐらい、特に日本海側とか西日本とかですごい大雪で、

幹線道路で車が立ち往生したりしたようだ。

今日は赴任先では日中、雪ではなく大雨だった。

明日あたりからまた全国的に大雪や風も強くなるようで、荒れ模様になるらしい。

 

さて、

単身寮でシイタケが余ったので、一度刻んでチャーハンに入れてみたのと、

あといつもチャーハンと同じ材料で作っている玉子丼にシイタケを入れてみた。

 

シイタケを薄く切ったやつと、あとはいつものハム、ネギ、ニンニクを

フライパンで炒める。

いつもシイタケ抜きだけどどのぐらいまで炒めるかというと、

ハムがパチパチとはねるまで。

ハムって炒めるとはねるっていうの知らなかった。

油とか水とかじゃなくてハムがはねて、

ほっとくと自分でフライパンの外に飛び出したりする。

最初見たときは驚いた。

 

これにシイタケも入ると、シイタケは十分に火が入るとツヤというかテリが出るので

わかりやすい。

炒めたら薄めた麺つゆを少し入れて、そこにとき卵。

ちゃんとした玉子丼とかカツ丼を思い出すと、

卵は黄身と白身がしっかり均一に混ざっているのじゃなくて、

ちょっとムラがあるというか、黄身と白身がそれぞれ残っているような気がしたので、

自分がやるときもしっかり混ぜるんじゃなくて、

箸を両手で1本ずつ持って、交差させながら白身を切っていくような感じにして、

最後に箸を普通に両手で持ってほんの軽く混ぜて終わり。

これをフライパンに回し入れて、弱火で少しして卵が半熟のうちに

どんぶりご飯に盛り付けてできあがりだ。

 

いつも卵は1個だけなので、玉子丼を名乗るにはちょっと物足りないし、

今回はこれにシイタケが入ってずいぶん具だくさんになったけど、

いつもどおりこれにタバスコをたっぷりかけて、いただきまーす!

 

うん。おいしい。シイタケもよく合っている。

なんかこれ、食べたことあるような風味だな、と思って、

だいぶしばらくして気付いた。

そうだ。「茶わん蒸し」だ。

とろっとした卵と薄く切ったシイタケのコンビが茶わん蒸しの風味に似てる。

茶わん蒸しなんて何年も食べてなかったな。

 

もしかして、茶わん蒸しにもタバスコ入れると合うんだろうか。