BlueLunchboxのブログ

キノコのペペロンチーノ

インターネット動画でキノコのホイル焼きを見た。

 

材料になるキノコは、シメジ、マイタケ、エリンギ。いつもおなじみのメンバーだ。

調味料はわりとちゃんと(?)してて、白だし(小さじ2)、酒(同1)、

みりん(同4)、しょうゆ(同1)、バター15g。ちょっと覚えづらい。

いざとなったら麺つゆで代用かな。

だいたいが、キノコの分量をちゃんと計ってなかった。

どれも小さめのパックで半分ずつ使って、ちょっとボリューム多め。

 

これをまず、キノコと調味料をボウルとかで先に混ぜ合わせて、

調味料をキノコにしっかり吸わせてから、

アルミホイルで包んで小さめのフライパンの底にちょっと水を入れてフタをして

中火3分+弱火5分蒸し焼き。

 

食べてみるとバッチリおいしい。

七味唐辛子をかけたらなおいい。

ただ、安いキノコを使ったせいか、

思ったほど「秋到来!キノコの香り満開!」って感じでもなかった。

今回のキノコのメンバーだと普通に年中売ってるし。

 

タレがおいしいんだけど、ホイルの底にたまったタレを残さずいただくには

どうしたらいいのかな。皿ごと持ち上げてズズ~ッ・・。

で、これを食べながらひらめいた。これはスパゲッティがいいよ。うん。

 

次の機会に、ただゆでたスパゲッティを混ぜるんじゃなくて、

せっかくだからペペロンチーノを作って、それに混ぜてみた。

キノコのボリュームにスパゲッティのほうが負けてる感じだったけど、

おいしいタレも残さず全部かけて、ぜいたくな、期待どおりのおいしさだった。

 

もしかして、わざわざホイル焼きにしなくても、

キノコに調味料吸わせてからフライパンにバターとかして炒めたら

まあまあ同じような雰囲気になるかな??次はそうするか。

 

ところでそのキノコのペペロンチーノ、

おいしいけどちょっとカロリーが足りなかったのか、

食べてしばらくしたらすぐお腹がすいてきた。

車とかヒザとか

夜に車を使ったときに、たまたま外から見たら

フォグランプが片方切れているのに気付いた。

いつからだったのかな。運転してるときは気付かなかった。

あ、車に乗るときに運行前点検ってやることになってるんだっけか。

・・ん?法改正になった!?・・適切な時期に日常点検??

知らなかった。

この車もそろそろ買ってから10年になるから、

あちこちちょこちょこいろいろ出てくるな。

 

週末はコロナの影響でいつもの自分の活動もあまりできなかったけど、

懐かしい顔を見たり、自分が車の免許をとったときのことを振り返る機会があったり、

楽しい時間を過ごすことができた。

今日午後にいつもどおり自宅から赴任先へ車で移動しながら、

あー、日常に戻っていくな、って思った。

明日からの1週間も仕事がすんなりいくかどうか、

週末の楽しかった時間をエネルギーにして乗り切っていこう。

 

ところでその週末、部屋でゴロゴロしてる時間も長かったせいか、

ヒザがちょっと痛むし、足の踏ん張りが全体的に頼りないような気がする。

動けば動いたであちこち痛いし、動かなくても調子イマイチだし。

どうなってるんだろうな。

じゃじゃ麺

自宅の地域で古くから親しまれている食べ物にじゃじゃ麺がある。

あつあつにゆでたモチモチの太いきしめんに肉みそをかけて、

刻んだキュウリとネギを乗せたものだ。

 

久しぶりで、3~4年ぶりぐらいかな、っていうぐらい久しぶりで

これを食べる機会があった。

元々これ大好きで、若い頃は毎日っていうぐらい食べてた時期もあった。

今回も店の中で食べるっていう手もあったけど、持ち帰り用を買って家で食べた。

 

中華料理店にあるジャージャー麺は中華麺が使われている。

ご当地のじゃじゃ麺は元祖の店の創業者の方が昔、

満州で食べたジャージャー麺をもとにして、

地元に帰ってから地元の食材や日本人の好みに合わせて

アレンジして完成させたもの、と聞いたことがある。

使われているモチモチのきしめんも、一般的なきしめんじゃなくて

たぶんオリジナルの麺だ。

 

ところで、スパゲッティのミートソースももしかして元祖は同じだったりして。

中国のジャージャー麺がヨーロッパのほうに伝わって、

その辺で手に入る食材で作ったりしたのがミートソースになった、とか。

それか、逆(ヨーロッパ→中国)、とか。考えすぎかな。

 

さて、家で食べたじゃじゃ麺、麺をゆでるだけだから簡単だ。

麺、ゆであがるのに17分(!)だったけど。

ゆで加減もばっちりで、ニンニクも遠慮なくガッツリ入れて大満足だった。

N町バイパス

赴任先から自宅に戻るルートで、2つ目の大きな峠をずーっと下ってきたところに

N町があって、そこで大きな国道に接続して、あとは1時間弱、

ずっとまっすぐ自宅に向かって走っていく。

山道を走ってきてからN町まで来ると、ちょっと一安心だ。

 

この、N町で大きな国道に接続するところはバイパスになっていて、

N町を外側に大きく迂回して通るんだけど、あるときにふと気付いた。

自分は走るのが遅いので、自分の後ろに何台か連なっていることがよくあって、

自分は集団の先頭を走っていることが多い。

それで、N町の交差点に着く手前側に、進行方向の左側に街中に入る旧道に当たる

県道があって、自分以外の後ろの車がバイパスの方ではなく、

その県道にみんな入っていくのだ。

みんな、このN町に住んでる人たちなのかな、なんて思ったりしたけど、

もしかして、自分と同じくN町を通過しようとするんだけど、

バイパスじゃなくて街中を通ったほうが早いのかな??

 

そこで、時間があるときに行ったり来たりして2つのルートの所要時間を、

交通安全に十分気を付けたうえで、それぞれ計ってみた。(なんてヒマな・・)

もちろん、信号に引っかかるかどうかでそのつど違うんだけど、

これまでどおりバイパスを回っていくとだいたい10分ぐらいかかる区間を、

街中を通ってみると2分ぐらい早くなるようだ。

そうか。これだとバイパスじゃなくて街中を走ったほうがよさそうだな。

 

せっかくなので逆方向、自宅から赴任先方向へも所要時間を計ってみると、

こっちはバイパス経由と街中経由でだいたい同じぐらいだった。

こっちは街中ルートを通ると右折が3回ある。

バイパスの入り口での信号、街中で赴任先方面へ曲がる信号、そして

バイパスの出口の「止まれ」だ。これはちょっと走りづらいかな。

 

とりあえず、赴任先→自宅のときは街中ルートのほうが早そうなんだけど、

自分は裏道マニアではないし、1秒でも削ろうと鼻息荒くして走ったりもしない。

場合によっちゃ、遠回りでも広い道を選んだりする。

自宅近くからも、大きな国道ではなく山道を通る裏道があって

地元の人たちはよく使うけど、ちょっと道が狭くてカーブがきつくて見通しが悪いので

自分は使わない。

 

このN町の街中ルートも気にかかるのは、

今はバイパスがあるから、ここは地元の人たちの生活道路になってて、

自分みたいな、ただ通過するだけの車がブンブン走るのはちょっと悪いような

気もする。

通るとすれば控えめに、よそ様の庭先を通させてもらうような気持ちで走らないとな。

ハムカツ丼

自宅近くにあるスーパーで、普段はあまり使わないほうのスーパー、

総菜コーナーに「厚切りハムカツ」があって、

割とボリュームあって安くておいしい。

遅い時間で半額シールが貼ってあるとハムを半分に切ったのが4切れ入って

100円くらいだ。

電子レンジで温めてソースをかけるだけでもおいしいんだけど、

カツ丼みたいに卵とじにするとおいしいかな、と思ってやってみた。

 

カツ丼はよく考えてみれば、ごちそうだけあって手間がかかっている。

トンカツを作ってからそれを卵とじにするなんて、

ちょっと自分でやろうとは思わない。

今回は、半分に薄めた麺つゆを小さいフライパンに入れてタマネギを煮て、

火が通ったらハムカツを入れて、上から軽くといた卵をかけて、

卵に火が通ったらご飯に乗せてできあがり。

簡単だけど、いつものハムカツがだいぶグレードアップして大満足の一品になった。

 

これが「簡単だけど」って思えるようになったのは、

我ながら、恥ずかしながら、ちょびっと成長できたな。

卵とじそうめん

だいぶ秋らしい気候になって、ようやく夕飯に温かい汁物の麺を

食べようかなっていう気になってきた。

温かいそうめんにとき卵を回して「卵とじそうめん」なんておいしそうだな、とか、

麺つゆだけじゃなくて鶏がらスープの素を入れると

ちょっとラーメンっぽくというか、中華風になったりするかな、とか。

 

麺つゆに鶏がらスープを入れてさらにかき玉をつくるから、

そうだ、薄めた麺つゆに鶏がらスープを入れて煮立たせて、

そこに直接そうめんを入れてゆでちゃって、

さらにゆで上がる直前にとき卵を入れれば一発でできるじゃん!って思って

やってみたら、ずいぶんしょっぱい。

麺つゆ入れすぎたかな、って思ってその後もいろいろ試してみたら、

一番の原因はそもそもそうめんのゆで汁というものはとてもしょっぱいからだと

わかった。

今まではあまり意識しないで別々にやってなんの疑問も持たなかったんだけど、

やっぱりちゃんとやったほうがよさそうだ。

 

そのうち、あったかそうめんの具としてひき肉としめじを使ってるのを見かけて、

これいいな、とか思ったり、

卵とじそうめんをいろいろ調べてみるとどれも水溶き片栗粉を混ぜるようだな、とか、

だんだんハードルが上がっていった。

こうやっていろいろ入れすぎるのが自分の悪いクセだ。

 

・麺つゆを水で薄めて、鶏ガラスープの素を入れてなべで沸かす。

・沸いたらひき肉としめじを入れて煮る。

・火が通ったら水溶き片栗粉を入れる。

・とき卵を回して卵がだいたい固まったら火を止める。

・別ななべでそうめんをゆでる。

・そうめんがゆで上がったら、一旦ザルで上げて水で洗うってなってるけど、

 それは省略。そうめんのお湯を切ってどんぶりに入れる。

・具の入ったつゆをかけて、刻みネギを乗せてできあがり。

 

前に手作り麺つゆをやってみたときにパックのかつおぶしが余っていたので、

トッピングとしてかけてみたんだけど、

最初に鶏がらスープの素を入れたのなんか忘れてて、

中華風にしたいんだか、かつおぶし乗っけて和風にしたいんだかもうわかんない。

できあがったそうめんを食べながら途中で

「あ、ショウガすりおろして入れるの忘れた。」とか思い出す始末だ。

入れすぎなんだヨ。

まずはがんばったかいがあっておいしくできてよかった。

副反応

今朝の最低気温は13℃だった。

寝るときにちょうどいい毛布だと夜の間に蹴飛ばしてて、

朝方にいつも一度寒くて目が覚める。

いまどき喉が痛いですなんていったらバイキン扱いされるから要注意だな。

 

おとといワクチンを打って、その日はなんともなかったんだけど、

一晩あけて昨日になったら副反応と思われる腕の痛みがあった。

注射した付近が筋肉痛みたいな。

どの程度の痛さかというと、ん・・、3時のラジオ体操に

ちょっと差し支えるぐらい笑。

今日になったら治まってた。

あとは熱もないし、体のだるさもない。

よかった。

 

今日、外回りに出て保健所の前を通りかかったら、

入り口のあたりに車が何台か並んでた。

入り口には防護服を着た人もいた。

保健所で直接PCR検査ってやったりするんだっけ?

よくわからなかったけど、こんな小さな街のわりにちょっとあわただしいような、

本格的な雰囲気になってきたような気がする。